こんにちは。
サラリーマンのなかお(@nakao_fintime)です。
今回は我が家の2025年8月の支出を紹介します。
特に節約を頑張っているわけでもないですが、僕の人となりや使っているサービスについてご参考になれば嬉しいです。
なかお家のプロフィール
まずは簡単な我が家のプロフィールを紹介します。
・夫(僕):32歳。社会人9年目。大学院卒。
・妻:30歳。社会人9年目。大学学部卒。
・住まい:2LDKの賃貸。
・車:無し。
・家計管理:お互いの収入から生活費とお小遣いを支払い、余った分を貯金&投資。
家計管理の方法については詳しく紹介している記事がありますので、当記事の最下部にリンクを貼っておきますので、興味があればそちらも参考にしてみてください!
総支出費
結論にあたる総支出費と各項目の内訳から紹介します!
食費 | 27100円 |
日用品 | 19687円 |
外食費 | 53558円 |
交通費 | 11586円 |
交際費 | 3258円 |
家賃水光熱通信 | 144624円 |
趣味 | 3590円 |
特別支出 | 9310円 |
備品 | 6820円 |
医療費 | 3581円 |
小遣い | 100000円 |
合計 | 383114円 |
2025年8月の総支出は383114円でした。
総支出費には入れていないですが、その他にふるさと納税に75500円使いました。(これを入れてしまうと他の月の合計支出額の比較がしづらくなる都合です。。)
ふるさと納税は2025年10月から楽天ポイントなどのポイントが付かなくなる改悪が予定されているので、少し早めの駆け込みです。
固定費
固定費の内訳は以下でした。
カテゴリ | 項目 | 金額 |
家賃水光熱通信 | 家賃 | 121200円 |
家賃水光熱通信 | Wi-Fi | 4179円 |
家賃水光熱通信 | 楽天モバイル | 1082円 |
家賃水光熱通信 | ahamo | 2974円 |
家賃水光熱通信 | ソフトバンク | 2415円 |
趣味 | Netflix | 1590円 |
小遣い | 小遣い | 100000円 |
合計 | – | 233440円 |
楽天モバイルは月内に使用した通信料に応じて料金が変わります。
僕は楽天の株主優待で30GB/月無料のSIMをメインで使用しているため、最低の1082円に抑えられています。
正直、楽天モバイルは電話番号の維持しか現状役割がないため、povoへの乗り換えを検討しております。
povoであれば半年に1回250円のプランを申し込めば年間500円で電話番号を維持できます。
8月はふるさと納税をしたため、楽天モバイル会員であれば楽天市場のポイントが上限2000ポイントまで4%上乗せされるため、9月にこれの付与を確認次第乗り換える予定です。笑
ちなみに、妻はahamoを使用しており、ahamoを使用する前に使っていたソフトバンクの機種分割払いが残っているためソフトバンクの支払いも発生しております。
変動費
変動費は総支出費から固定費を引いた以下でした。
食費 | 27100円 |
日用品 | 19687円 |
外食費 | 53558円 |
交通費 | 11586円 |
交際費 | 3258円 |
家賃水光熱通信 | 12774円 |
趣味 | 2000円 |
特別支出 | 9310円 |
備品 | 6820円 |
医療費 | 3581円 |
合計 | 149674円 |
8月はちょっといいお寿司屋さんや鰻を食べにいったり、お盆もあって外食多めで比較的高くなりました。
交通費はレンタカーを借りたり、移動に使った電車賃が入っています。
家賃水光熱通信の内訳は電気代が9704円、ガス代が3070円でした。家にいる間、エアコンをほぼほぼ付けていたので比較的高めです。。
趣味はレンタカーを借りて遊びにいった鍾乳洞の入場料です!
最後に
今回は我が家の2025年8月の家計簿を公開しました。
正解があるものではないですが、参考になれば嬉しいです。
以下の記事では我が家の家計管理方法について詳しく紹介しているので、もしよければこちらもチェックしてみてください!
「夫婦の家計管理どうしよう。財布別々制?お小遣い制?」今回はこのような疑問について、参考になる情報を共有します。 こんにちは。独身時代は結婚したらお小遣い制は絶対に嫌だと思ってい[…]
当ブログの記事を読んで下さり、ありがとうございます。
頑張って定期的にブログを更新していきますので、もしよかったらURLをブックマークして定期的に遊びに来てください!
以下のアカウントでも有益情報や、ブログを更新したお知らせを発信していますので、是非フォローして頂けると嬉しいです。